参画・登録団体
![]() |
共同プロジェクト |
戦略的産業クラスター形成パイロット事業 |
次世代産業の産業クラスター形成を推進することで、企業の技術力向上や地域産業の活性化に繋げるとともに、大田区のものづくり産業を国内外にプロモーションします。
● | 2019年度大田区産業振興協会戦略的産業クラスター形成パイロット事業 参画 | ||
事業分野 | : | その他関連分野 | |
テーマ名 | : | 5G通信・IoTの実証による、まち・モノづくり新事業創出コンソーシアム形成事業 | |
● | 2018年度大田区戦略的産業クラスター形成パイロット事業 参画 | ||
事業分野 | : | 関連分野 | |
テーマ名 | : | テイラーメイドサーバー事業プロトタイプ開発(ビッグデータ活用を含む) |
![]() |
地域活性化 |
多摩イノベーションエコシステム促進事業 |
東京・多摩地域で、イノベーションを起こし続ける好循環(エコシステム)を作ることを目指して、中小企業や大学・研究機関、スタートアップ等の多様なプレイヤーが交流し連携を強める取組を展開しています。
● | 多摩イノベーションエコシステム促進事業 多摩イノベーションコミュニティ プロジェクト会員 |
![]() |
DX推進 |
ちばデジタル支援ネットワーク |
千葉県では、県内中小企業のデジタル化やDX推進に取り組む金融機関、支援機関等と連携し、「ちばデジタル支援ネットワーク」を立ち上げました。(公財)千葉県産業振興センターを事務局とし、ネットワーク構成団体が一体となって、中小企業のデジタル化やDXの推進を支援します。
● | ちばデジタル支援ネットワーク |
埼玉DXパートナー |
公益財団法人埼玉県産業振興公社を事務局とする『埼玉県DX推進支援ネットワーク』は、県内中小企業のデジタル化やDXを支援します。「埼玉DXパートナー」は県内企業のデジタル化やDXのニーズに応じた支援を行います。当社の登録番号は第P00116号です。
● | 埼玉県DX推進支援ネットワーク DXパートナー |
![]() |
社会環境 |
東京都 こどもスマイルムーブメント |
こどもスマイルムーブメントとは、幅広い主体の連携により、「チルドレンファースト」の社会を創出する東京都の取組です。企業、NPO、大学・学校等の主体が「子供の目線を大切にした取組」を推進し、子供を大切にする社会気運の広がりを目指します。
ダイバーシティ連携協議会KT |
神奈川・東京に拠点を置く企業・研究機関・自治体などのネットワーク機関によって構成されます。ワーク・ライフ・バランスに配慮した研究環境の整備、女性研究者などの研究力向上とリーダー育成、次世代の理系女性の育成及びキャリアパス構築など、多くの事業を展開しています。
● | ダイバーシティ連携協議会KT ネットワーク機関 |